
2015年は
12月はじっくりと一年を振り返りながら、描きかけの作品を制作納めするのが理想だったけど、駆け足で31日になってしまいました。 春満載の画像の作品は今年の初めに描きはじめた構想でした。一度秋に塗りつぶし・・・まだ未完です。100号・・・2016年春には完成させます! 今年は、5月に展示をさせてもらって、そこからは実験の年にしました。目に見える大きな変化は無いけれど(制作も、制作以外のことに関しても)以前よりも少しずつ少しずつですが、主体的に行動してきた年だったような気がします。 面白そうだと思う事は欲張ってもっとやりたい!モリモリ!来年もこんな調子ですがBlogはマイペースに更新していきます。来年もよろしくお願い致します! #作品

春が来た〜!
ワイワイ忘年会も終わって、友達のお子さまに遊んでもらって、たくさんの動物とふれあって、心が清められました!

五百羅漢の日
一枚の写真は今描きかけの作品の一部です。大まかに彩色したところです。Blogに隠し事は出来ないので、描き途中の作品もこれから載せていこうと思っています。 先日、増上寺の狩野一信の五百羅漢→森美術館の村上隆の五百羅漢を観てきました。 二人の五百羅漢を見終わるころにはおでこがガンガン!痛くなりました。 頭が痛くなるほどの刺激。 絵画の救済装置としての役割、宗教、技術的な事、、、パワーに圧倒され勉強しなければいけない事だらけでまとまらないので、また観に行くつもりです。 もう一枚の写真は真っ赤な紅葉!左に小さく見えるタワーは東京タワーです。東京タワーより赤いモミジを撮らずにはいられませんでした。 #作品 #展覧会

似顔絵
今週は制作そっちのけで年賀状の絵を考えていました。 高校生?大学生?頃から両親が使う年賀状用の家族の似顔絵を頼まれます。 いつだったか、年賀状の絵で母の顔と私の顔を間違えられたので、今年は自分を若く美化して描きました(笑) 月4回程度Blogを更新できたらいいな、と思っています。が・・・一週間ってあっという間ですね! 今週は自分の年賀状に取りかからなくては。 今日はこれから上野動物園に(お猿さんを観に)行ってきます〜!

りんご≠アップル=ヤーブラカ
りんごが大好きです。 友人からカマンベールチーズをもらった時、箱にオススメはりんごと合わせて食べると記載されていました。私にはおしゃれすぎる組み合わせなんだけど…と思いながら試しにやってみるとウんマーイ!新しいリンゴの味に驚きました。大げさじゃなく美味しいので実家に帰省した時にカマンベールチーズとりんごを持っていきました。 りんごを食べると、ニューヨーカーがアップルを丸かじりしていた姿を思い出します。大都会を颯爽とアップル片手に足早に歩く姿のカッコイイこと!(りんごだけじゃない、バナナも食べ歩きしています)ベビーカーに乗っている子も食べています。アップルがとてもカッコイイのか、食べている人が格好いいのか…(たぶん後者だと思う。)これを日本でやるのはなんとなくためらいがあります。ひょいとレジにりんごを持っていき、服の裾でキュッと拭いて口に運ぶ。やりたいけど無理だ! こんなにりんごについて語りたいのはロシアの幼稚園での出来事があるからです。二歳だった私のロシアの記憶は朧げで言葉も覚えていないのですが、味覚については鮮明に覚えているから怖いです。幼稚園