
翡翠を探す遠足
糸魚川にあるヒスイ海岸へ、翡翠の原石探しの遠足に行ってきました。 石博士のNさんの講義を聴き、フォッサマグナミュージアムで目を鍛えてから海岸へ! 日本海の波は強く、海水に手を入れることは出来なかったのでこのスケッチとはイメージがだいぶ違います。 一粒一粒の石の名前が分かるようになると、海岸にいつまでもしゃがみ込んで小石たちを見つめていられます。石はつるつる丸々。お気に入りの石と出会ったので次は石の画像を載せます〜。 私は翡翠を見つけることはできませんでした。8人で行って、翡翠を拾うことが出来たのはのは石博士だけでした。 #スケッチ #旅行

ノートが1冊使い終わったとき
アイデア(スケッチ)を書き溜めているノートが使い終わりました。最後の1ページを使い終わると・・・最高に天気のいい日に布団を干して、フワフワに膨らんだ布団をパンッと叩きたくなるのと同じ気分です。 次の展示までに何冊描けるかなぁ〜。思いもよらないスケッチが生まれるといいな!

笑顔を空に向けている人々
上野に行く機会が何度もあって、今年は大混雑の夜桜も昼間の桜も堪能しました。 桜を観るためにみんなが一斉に空に向かって笑顔を上げているところを、上から撮影してみたいといつも思います。(花火のときもそう思います) #公園

「魚をとることはできません」
背の高いアオサギに出会いました! 写真の中に看板の文字が入ってしまいましたが・・・よく見るとアオサギに向かって言っているようです。 「魚をとってはいけないのかぁ・・・」 最近、ジョルジョ・モランディ展を観に行きました。セザンヌのリンゴのように同じモチーフを繰り返し描くくらいにしか認識が無かったんだけれども、セザンヌを師と仰いでいたんですね。勉強不足! 行ってよかったー、風景画もすごく好きでした。 #展覧会 #公園