
まねきねこ
テクテク 東京さんぽ 頭の中の地図がすこしずつ つながって広がっていく

セグロセキレイ
蜜柑色の身体で、灰色の羽根に白い模様。 寒々しい枯れたような茶色の枝と枝とを飛んでいて、とても目立ち、慌てて調べるとセグロセキレイでした。 偶然、このセグロセキレイを目撃したあとに行った写真展にセグロセキレイの写真が出ていました!しかも、その写真は手のひらの上にセグロセキレイ。 撮影した本人に聞いてみると、人なつこい鳥で、手を差し出してから、2、3時間も経つと手のひらまで来るんだとか。ぜひやってみてください〜と教えてもらいました。 セグロセキレイを見た場所の足元には、リュウノヒゲ。立派すぎて、人の頭より大きく、たくさんのカツラが落ちているようでした。 今日の地面、というテーマでよく足元の写真を撮ります。

New sketch
最小限の基本の色で全ての絵が描ける、という先生もいれば、欲しい色はドンドン買って増やして、発色のいい好きな色を使うべき、と教えてくれた先生も居ます。 新しい透明水彩を48色買いました!ワクワク、まだ全ての色を使い切れていません。きっと私は後者のタイプなんだなぁ。 今年は引越すという大きなイベントが入りそうです。それだけで見慣れてしまった街も見方が変わってきて、家の近くをもっともっと散歩しておこう、行ったことのないあのお店も行っておこう、と。 ずっと小さくて狭いなぁと思っていた机も、この際買い替えのチャンス!大きな大きな机が欲しくなっています。 アトリエの大きさは、たぶん、大きくなりません。